
公式占いサイトはこちらから!

歌が上手くなりたい!コツを知りたいと思っている方必見!
芸能事務所でも指導する現役ボイストレーナーがとにかく分かりやすく歌うまの秘技をお伝えします!
今回は声量の上げ方についてお話をしていけたらと思います!
ではいきましょう!
おすすめ
宅録スタート買い物リスト作ってみました!
だんぼっち
Lightroom(ライトルーム)
マイク & インターフェース
マイクとインターフェースのスタンダードはこれ!
息のスピード

早速核心を突きます!
声量は息の速さと比例します。
即ち、
声量がない(声が小さい)= 息のスピードがゆっくり
ということです。

声量がある(声が大きい)= 息のスピードが速い
ということです!
従って声量がない場合は、息のスピードを上げて歌えば良いということです!
息のフル稼働

そして最大限に息を使う。
とにかくこれに尽きます。
力づくで出した大きな声の息のスピードは、実はあまり速くありません。
ガナった声ですね。
この時息は余っているはずです。
リニアモーターカー

しっかりと息を流した上に声を乗せる。
床に息の層を這わせてリニアモーターカーのように声を浮かせる。
これはイメージです!
声をミチミチに押し出すと息は速く流れません。
喉も締まります。
コントロールもしづらい。
負のループに陥ります。

しかし息をしっかりと流すと、息に乗って声がビュンビュン飛んでいきます。
抑揚も付けやすく、喉も締まりづらい。
流れが良くなります。
マイク乗りもバッチリです!
練習方法

息のスピードを上げるには
なるべくしっかりと息を吸って、次に息を吸うまで1フレーズで息を吐き切る!
あくまでも練習!ではありますが、限界まで息を吐き切りながら1フレーズを歌い切ってみて下さい!
そしてまたしっかりと息を吸って早いスピードで息を吐き切る!

この繰り返しで1曲を歌い切る!
吸い切って吐き切る!
結構疲れます!
どんどん曲で練習していくのが慣れへの近道です!
録音は大切!

まずは普段通りに曲を歌って録音をしてみて下さい!
そして1フレーズずつ吐き切って歌ってみたものを録音してみて下さい!
かなり声量に差が出てくるはずです!
外の耳(客観的な耳)が大切なので、恥ずかしいかも知れませんが、録音することはとても大切です!

あとは反復練習のみです!
しっかりと息を使って歌い込みましょう!
まとめ
最後にこの記事を書く上で私がメモをしたものをそのまま貼っておきます!

しらゆきさんメモ ①声量の上げ方編
A.息のスピードを上げる!
大きな声を出すだけでは(ガナリ)喉が痛くなるだけ。
コントロールもしづらい。
息のスピードを上げるとしっかりと息に乗った伸びやかな声が出る!
→練習時毎回しっかり息を吸い、1フレーズで息を吐き切る!
イメージ 大きな声×
息を早く◯
勝手に声量が上がる!
p(ピアノ)、f(フォルテ)の強弱記号も小さく・大きくではなく、弱く・強くです!
強く=息を速く・弱く=息をゆっくり
直接ボイストレーニングを受けてみたい!
直接ボイストレーニングをご希望の方はこちらからお問い合わせ下さい!
オンラインレッスンはこちら!
【SNS】
ブログ Twitter https://twitter.com/saiyasumanian
【しらゆきさん SNS】
Twitter https://twitter.com/shirayukisabi
Instagram http://instagram.com/shirayukisabi
TikTok https://vt.tiktok.com/ZSJaQeMaC/
YouTube https://youtube.com/channel/UCBLPw-W8P85AeIVu3h95vkw
次回は②ブレスの吸い方〜タイミング編〜
次回は②ブレスの吸い方〜タイミング編〜をお送りします!
ではまた!
-
-
【有料級】②ブレスの吸い方〜タイミング編〜〜歌うまへの近道〜直ぐに変わる!直ぐにできる!目から鱗の厳選秘技!
公式占いサイトはこちらから! ゲッターズ飯田の占い 歌が上手くなりたい!コツを知りたいと思っている方必見! 芸能事務所でも指導する現役ボイストレーナーがとにかく分かりやすく歌うまの秘技をお伝えします! ...
続きを見る
-
-
【有料級】③ブレスの吸い方〜ブレスの速さ編〜〜歌うまへの近道〜直ぐに変わる!直ぐにできる!目から鱗の厳選秘技!
公式占いサイトはこちらから! ゲッターズ飯田の占い 歌が上手くなりたい!コツを知りたいと思っている方必見! 芸能事務所でも指導する現役ボイストレーナーがとにかく分かりやすく歌うまの秘技をお伝えします! ...
続きを見る

公式占いサイトはこちらから!
